食べるコト

vol.617 削いだ先の“おいしい”



昨日、取材で訪れた上天草。

ライターさん御用達の和菓子屋さんがあるということで、

取材終わりに制作チームでお邪魔する。



「天草」で「和菓子」なんて、

これまで考えたこともなかったな。



店内のショーケースには、想像以上の多くの品数。

迷った時は、定番に限る。

人気の“みそまん”と、見た目から美味しさがわかる“塩豆大福”を購入。

(親世帯へのお土産に“わらび餅”も追加)



かき氷が1,000円を超える時代に、どの商品も150円前後。

一つの商品を作るのにかかる手間を考えると、本当に頭が下がる。



やはり、和菓子とやちむんの相性は抜群だな。

肝心の味だが・・・いやぁ、まいりました。

派手さはないが、

シンプルだからこそ、本当の実力がわかる。



甘さ控えめの塩豆大福と、みその塩気が絶妙なみそまん。

これ、無限ループのやつですやんwww



『天草菓匠 春風庵』さん。

サービス精神旺盛の店主と、笑顔が素敵な息子さんの人柄も最高だったなぁ。

また、天草に行った際はお邪魔します^^




vol.616 ごめんね・・・前のページ

vol.618 表現は、自由だ。次のページ

関連記事

  1. 食べるコト

    時すでに遅し

    ずっと前から気になってた近見にあるお店へ。(※娘の名前と同じ…

  2. 食べるコト

    vol.829 食べたい衝動

    家事問屋のホットパンを買ってからというもの、ホットサンドに目…

  3. 食べるコト

    vol.681 一歩ずつ

    昼間に、Aプライスでカルダモンとパプリカを購入して久しぶりに…

  4. 食べるコト

    チャレンジメニュー

    毎度、「からあげカレー」しか食べない印度亭でたまには違うメニ…

  5. 食べるコト

    vol.307 オヤジの昼メシ〜ルワニ スリランカ家庭料理〜

    昨日、とあるコンペの打ち合わせで街なかに出たので、行ってみた…

  6. 食べるコト

    1,000円の壁

    ランチ難民になり、久しぶりにリンガーハットを訪れてみたのだが…

  1. 家族のコト

    vol.590 結婚とは、マラソンだ。
  2. 家族のコト

    vol.198 幹太、6歳。
  3. 好きなコト

    for Daughter
  4. 好きなコト

    vol.299 手荷物
  5. 食べるコト

    いつかの昼ごはん
PAGE TOP