家族のコト

vol.673 はじめての運動会



今日は、待ちに待った小学校最初の運動会。

全校生徒が少ないので、「場所取り」という文化がないらしく、

スタートの30分前くらいに小学校に着いても

グラウンドにほぼ人がいない状態www




開会宣言。

自ら立候補して、この大役を勝ち取ったとのこと。

大きな声で、ハキハキと話す息子に

朝っぱらから涙腺が崩壊するとこだったな(笑)。




時短ではあるものの、そもそもの人数が少ないので

演目自体はゆっくりと時間をとってある。

徒競走の前に、一人一人にインタビュー。

女子2人と走るということもあり、ぶっちぎりでゴール。


ベスポジから動画を回してたはずが、

録画ボタンが押されておらず、最悪の結末に。

でも大丈夫!

記録には残せなかったが、記憶にはバッチリ刻んだぞ^^




紅蓮華ダンス。

途中で気づいたが、赤組の中で長袖の体操服を着てたの

うちの息子だけだったなw




無事に運動会も終了した後、

それぞれの“解散式”が行われた。

団長・副団長からの一言と、それを称える温かい拍手。

この光景に胸が熱くなった。



たしかに、人数が多い方が友達も増えるし、競争意識も高まる。

手に入れることができる情報も広がるだろう。

でも、そこでは手に入れることができない大切なものが

田舎にはあることもわかってきた。

そこでしか味わえないメリットを最大限に活用し、

不足分は親(大人)がしっかりとサポートして環境を整えていく。



この時代、“田舎だから”というネガティブな要素は一つもない気がするな。




vol.672 幸せを逃し続ける一日前のページ

vol.674 オヤジの昼メシ 〜 インド食堂 〜次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.170 カニカマ男とハミガキ女。

    何もない日曜日。息子は、朝からせっせとレゴで遊ぶ。K…

  2. 家族のコト

    vol.846 おやすみなさい

    今日は午後から休みをもらい、定期検診へ。40歳にもな…

  3. 家族のコト

    vol.1087 うってかわって

    深夜3時過ぎ、嫁から、娘の熱発していると起こされる。…

  4. 家族のコト

    旅立ちのとき

    3月15日、娘みのりの卒園式。今から3年前、9ヶ月ほ…

  5. 家族のコト

    風物詩

    アミュでホットチョコレート&マシュマロ。我が…

  6. 家族のコト

    vol.971 お調子ムスメ

    仕事から帰ると、母親から呼び止められる。4歳…

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

カテゴリー

  1. 服のコト

    vol.849 “手間をかける”というこだわり。
  2. 好きなコト

    vol.036 惨敗の味は、なかなかの美味だった。
  3. 好きなコト

    新作、完成。
  4. 好きなコト

    鉄の男
  5. 好きなコト

    ダサければ、ダサいほど。
PAGE TOP