くだらないけど、マジメな話

vol.798 個性って?



パラリンピックの開会式を観ながら、

少し前の取材のことを思い出した。

熊本出身の、切り絵と折り葉の作家、渡邊義紘さん。

昨年末に初の作品集『ORIHA』が出版され、話題になったアーティストだ。



自閉症と吃音がある彼の活動は、お母さんとの二人三脚。

取材はそのお母さんにお話を伺った。




とにかく明るく、社交的な義紘さん。

誰から言われるでもなく、突然始まった折り葉。

はぁーと息を吹きかけ、柔らかくした葉っぱを

ものの数分で動物の姿へ折り込んでいく姿は、

まさに本物のアーティストだった。


取材の最後に、

「私は、“障害者アート”という言葉が嫌いなんです」とお母さん。

たしかに、アートに“健常”も“障害”もない。

目の前にあるアートに共感できるか、感動できるか、ただそれだけだ。


個性って、「違い」だと思う。

デブも、ハゲも、メガネも個性。

手足がないのも、目が見えないのも個性。



それを、変な色眼鏡でカテゴライズすることそのものが間違っているのでは?




そんな大切なことに気づかされた、本当に有意義な時間だった。



まずは、

違うことを認め合うこと。

違うことを愛するが大事なんだと思う。


取材の時にいただいた虎の切り絵は、

一番目立つところにつけさせてもらいました^^




vol.797 ドカンと一髪ハ●頭前のページ

vol.799 Happy Birthday My Home次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    価値観に、不正解はない。

    無印良品の買い物をいくつか頼まれたので、街に出たついでに…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.370 グッバイ、2020。

    いろんなことが起こった2020年。それでも、振り返ってみると…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.657 慮る

    仕事だろうが、プライベートだろうが、長く付き合える相手かどう…

  4. くだらないけど、マジメな話

    気が済まない性格

    我ながら、面倒臭いヤツだなぁと思う。それでも、やらないと気が…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.293 それでも世界は美しい

    いつからだろう、世の中がこんなに窮屈になったのは。「嘘」が許…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.437 文化の灯火

    先日、リニューアルした上通りの長崎書店へ。本棚の高さが低くな…

  1. 音楽のコト

    vol.479 どこもかしこも駐車場
  2. 音楽のコト

    vol.595 LIFE IS GOOD
  3. 好きなコト

    vol.315 一目で、惚れてしまったのだよ。
  4. 家族のコト

    vol.072 過度な自粛は、カラダに毒。
  5. 家族のコト

    vol.806 ペナルティーが、キツすぎる。
PAGE TOP