くだらないけど、マジメな話

vol.798 個性って?



パラリンピックの開会式を観ながら、

少し前の取材のことを思い出した。

熊本出身の、切り絵と折り葉の作家、渡邊義紘さん。

昨年末に初の作品集『ORIHA』が出版され、話題になったアーティストだ。



自閉症と吃音がある彼の活動は、お母さんとの二人三脚。

取材はそのお母さんにお話を伺った。




とにかく明るく、社交的な義紘さん。

誰から言われるでもなく、突然始まった折り葉。

はぁーと息を吹きかけ、柔らかくした葉っぱを

ものの数分で動物の姿へ折り込んでいく姿は、

まさに本物のアーティストだった。


取材の最後に、

「私は、“障害者アート”という言葉が嫌いなんです」とお母さん。

たしかに、アートに“健常”も“障害”もない。

目の前にあるアートに共感できるか、感動できるか、ただそれだけだ。


個性って、「違い」だと思う。

デブも、ハゲも、メガネも個性。

手足がないのも、目が見えないのも個性。



それを、変な色眼鏡でカテゴライズすることそのものが間違っているのでは?




そんな大切なことに気づかされた、本当に有意義な時間だった。



まずは、

違うことを認め合うこと。

違うことを愛するが大事なんだと思う。


取材の時にいただいた虎の切り絵は、

一番目立つところにつけさせてもらいました^^




vol.797 ドカンと一髪ハ●頭前のページ

vol.799 Happy Birthday My Home次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.483 ちょっと一人にしてください

    インプットした内容に、自分の処理能力に追いつかず、頭の中がバ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.153 軽やかに、生きる。

    健康な身体を失い、未曾有の大きな地震を体験し、世界的…

  3. くだらないけど、マジメな話

    お世話になりましたm(__)m

    昨日から始まったセカストの買取20%アップキャンペーンに便乗して…

  4. くだらないけど、マジメな話

    VOL.387 切れるとキレる。

    調味料がなくなるのが一番嫌いだ。我が家では、顆粒のコ…

  5. くだらないけど、マジメな話

    視点を変えると楽しくなる

    コンペのプレゼン終わりに訪れたせんだん食堂。もちろん頼むのは…

  6. くだらないけど、マジメな話

    雑草魂

    家の近くの道路にて。アスファルトに引かれた白線が、ど…

  1. 家族のコト

    vol.402 たしかに覚悟はしてたけどさぁ・・・
  2. 好きなコト

    新作、完成。
  3. 好きなコト

    こりゃ便利だ
  4. その他

    vol.606 みんなちがって、みんないい。
  5. 好きなコト

    vol.742 草を食う兄妹
PAGE TOP