仕事のコト

vol.874 橙色の夜



日付が変わる少し前、

オレンジの月が綺麗な夜だった。



4月にお世話になった、動画制作の少し遅めの慰労会。

完成までの苦労や、放映後の反響など、

それぞれの想いを共有する。




もちろん、仕事ではあるんだけど、

それ以前に、一人の熊本県民だ。

歴史ある劇場の周年事業に携わる喜びを

たかが地場の広告代理店だけで独り占めするのは違うと思った。

少しでも多くのクリエイターと分かち合いたかった。



その気持ちは、

事業が始まる前も、始まった今でも変わらない。




今回の映像制作のプロデュースをお願いした、

映gent Ro.manの中川くんの“隠れ家”へ。


Photo by Fumiya Nakagawa



前回訪れた時より、めちゃくちゃカッコよくなってる!!!




どこを切り取っても画になる。。。




貸切だからできる、ソーシャル・おシャンティ・ディスタンス(通称:SOD)。




店内に設けられたラジオブース。


Photo by Fumiya Nakagawa



「いちいちカッコいい」とは、まさにこのことだな。


Photo by Fumiya Nakagawa



トレンディードラマ感がハンパねぇwww




日本最古の貸しビルで過ごす、やさしさに満ちた時間。

ボクが本当にやりたかったのは、

こういう仕事なんだなぁと改めて実感した素晴らしい夜だった。




余韻を楽しみたくて、

てくてくてくと一人で歩く。



誰もいない、熊本駅。



もうちょっと駅前が盛り上がったらいいなとか、

街中を元気にするにはどうしたらいいかなとか、

まだまだアドマンとして

やらんといかんことがいっぱいあるなぁ。




vol.873 X or Y前のページ

vol.875 オヤジの昼メシ 〜 八島ラーメン 〜次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    VOL.224 答えはいつだってシンプルなんだ。

    “良い仕事”ってなんだろうと考えると、奇をてらったデザインや…

  2. ひと言、物申す

    vol.252 えっ、嘘ついてますよね?

    「広告代理店」って何なんでしょうね?社内でもこの話題について…

  3. 仕事のコト

    変わらないための変化

    今日は、朝から動画の撮影で某老舗畳店へ。作業が機械化され、効…

  4. 仕事のコト

    良くも悪くも中間管理職

    たまには、真面目な話でもするかと着地点も決めずにに書き始めて…

  5. 仕事のコト

    点と縁と円

    一つの仕事がきっかけで縁が縁を呼んでくれる。点だった…

  6. 仕事のコト

    サヨウナラからはじめよう。

    本日をもって、ボクが長を務めていたクリエイティブ事業部は解体…

  1. 音楽のコト

    クソ親父へ
  2. くだらないけど、マジメな話

    二刀流
  3. ひと言、物申す

    面倒くせーオトコ
  4. 家族のコト

    vol.067 キミはもう、“女性”なのだね。
  5. 仕事のコト

    vol.654 One Idea
PAGE TOP