食べるコト

頭でわかってはいるが・・・



ちょくちょくお邪魔するお店のランチの価格が、

1,200円 → 1,300円へ。

数年前まで1,000円で食べれていたものが、

コロナやら原価高騰やらで100円、また100円と徐々に上がり、

前回の値上げから半年も経たないうちにまた100円の値上げ。


たしかに美味い。

けど、改めて価格に見合った内容かと言われると、

少し「?」を感じてしまう。


だったら、クオリティーを上げて

1,500円とか2,000円で勝負してもらったほうが

行きたいお店として残っていく気がするのは気のせいだろうか。



「価格」と「サービス」。

どの業界もバランスって大事だなぁ〜。




身の丈を知る前のページ

星に願いを次のページ

関連記事

  1. 食べるコト

    人気が故に・・・

    昼飯時には入れないくらいの人気店故の宿命か?なんだろ…

  2. 食べるコト

    vol.716 オヤジの昼メシ 〜 究極!!回転寿司 寿司虎 麻生田店 〜

    「お寿司が食べたいなぁ〜」という息子の独り言を聞き逃さず、ガ…

  3. 食べるコト

    偶然か?必然か?

    店員さんの悪ふざけだろうか?運ばれてきたラーメンが顔にしか見…

  4. 食べるコト

    vol.746 善な罪

    家族が寝静まった家に帰り、23時過ぎに一人リビングでぜんざい…

  5. 食べるコト

    松橋から子飼へ

    松橋が閉店して間もなく、子飼商店街で再開されたことは知ってい…

  6. 食べるコト

    vol.641 WARRABEE

    スパイスガールズ的なタイトルで失礼いたします。先日の五和の帰…

  1. 仕事のコト

    やれども、やれども。
  2. 家族のコト

    初春の景色
  3. 好きなコト

    vol.523 ジブンバ、セセクロゴタル。
  4. 好きなコト

    えぇ学校や
  5. 音楽のコト

    一寸法師
PAGE TOP