食べるコト

頭でわかってはいるが・・・



ちょくちょくお邪魔するお店のランチの価格が、

1,200円 → 1,300円へ。

数年前まで1,000円で食べれていたものが、

コロナやら原価高騰やらで100円、また100円と徐々に上がり、

前回の値上げから半年も経たないうちにまた100円の値上げ。


たしかに美味い。

けど、改めて価格に見合った内容かと言われると、

少し「?」を感じてしまう。


だったら、クオリティーを上げて

1,500円とか2,000円で勝負してもらったほうが

行きたいお店として残っていく気がするのは気のせいだろうか。



「価格」と「サービス」。

どの業界もバランスって大事だなぁ〜。




身の丈を知る前のページ

星に願いを次のページ

関連記事

  1. 食べるコト

    2×2

    13:00にプレゼンだったため、少し早めに昼食を済ませ、会長…

  2. 食べるコト

    お食事処遊

    ここ最近、食に頓着がなくなったわけではないが新規開拓…

  3. 食べるコト

    vol.349 オヤジの昼メシ〜アジアンカフェれすとらんAKARENGA〜

    昨日の佐敷に引き続き、今日は松橋にある支援学校と中学校で撮影…

  4. 食べるコト

    ジロジロ見られるベストチョイス

    3度目の井手ちゃんぽん。気になっていた「麺抜きちゃん…

  5. 食べるコト

    vol.049 オヤジの昼メシ〜RESTAURANT Tiger Man〜

    どこか美味しいお店知らない?と聞かれたら、食い気味でココを薦…

  6. 食べるコト

    vol.545 なぜだろう、罪悪感の味がする。

    今日はなんだか、ピリ辛濃い目のラーメンが食べたくて、昼飯は、…

  1. 食べるコト

    歳には勝てん。
  2. 好きなコト

    振り返るべ、オーサカ 〜前編〜
  3. 食べるコト

    定番入り
  4. 家族のコト

    vol.332 公園を餌に、寿司を食らう。
  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.037 目で見る美味さは器から。
PAGE TOP