食べるコト

頭でわかってはいるが・・・



ちょくちょくお邪魔するお店のランチの価格が、

1,200円 → 1,300円へ。

数年前まで1,000円で食べれていたものが、

コロナやら原価高騰やらで100円、また100円と徐々に上がり、

前回の値上げから半年も経たないうちにまた100円の値上げ。


たしかに美味い。

けど、改めて価格に見合った内容かと言われると、

少し「?」を感じてしまう。


だったら、クオリティーを上げて

1,500円とか2,000円で勝負してもらったほうが

行きたいお店として残っていく気がするのは気のせいだろうか。



「価格」と「サービス」。

どの業界もバランスって大事だなぁ〜。




身の丈を知る前のページ

星に願いを次のページ

関連記事

  1. 食べるコト

    炭水怪物

    朝イチのプレゼンが終わって、ほっと一息。優しい味の物を体に入…

  2. 食べるコト

    vol.530 プランナー、豚の足を買う。

    今日は、仕事を定時に終われたので少し前から気になっていた、と…

  3. 食べるコト

    バナハラ

    今朝。用意されていたボクの朝食。寛平師匠だったら間違いなく、…

  4. 食べるコト

    vol.307 オヤジの昼メシ〜ルワニ スリランカ家庭料理〜

    昨日、とあるコンペの打ち合わせで街なかに出たので、行ってみた…

  5. 食べるコト

    美味しいだけじゃ、ダメみたい

    オープンしたての頃お邪魔したことのある熊本IC近くのスリラン…

  6. 食べるコト

    太くてダサいのが、好き。

    先週くらいから、無性にナポリタンが食べたくて随分ぶり…

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の記事

カテゴリー

  1. 服のコト

    断捨無理
  2. 好きなコト

    伸びしろしかないわ
  3. 家族のコト

    遊びと学び
  4. 家族のコト

    vol.364 サンタさん、ありがとー。
  5. 家族のコト

    vol.955 お務め、ご苦労様です。
PAGE TOP