家族のコト

もともと何処吹く他人だから

そもそも育ってきた環境が違うんだから、

価値観が同じになんてなるはずがない。

“価値基準”は自分が決めるべきで、

恋人だろうが夫婦だろうが、

相手に強制するのではなく、

認める合うことが大事だと思うわけです。

食器棚を開けて、

種類が違う皿が間に挟まっていても、

そういう片付け方もあるのだなと思うわけです。

イライラせずに、

小言も言わずに、

黙って順番を入れ替える。

それでいい、それがいい。

結婚10年・・・随分と丸くなったもんだwww

底力前のページ

サヨナラ、母校。次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.644 おい、息子!

    先ほど、家に帰ると「幹太の通知表、見てみて」と嫁。…

  2. 家族のコト

    vol.868 犯人はアイツだな。

    仕事を終えて帰宅。階段を上がると、手すりに何やら落とし物が・…

  3. 家族のコト

    卒業。

    生まれてしばらく経ってから決めた、「6歳になったら一緒にお風…

  4. 家族のコト

    vol.023 教えてなくても、覚えちゃうのね。

    9月に2歳になったくらいから、おそろしく言葉の習得が…

  5. 家族のコト

    鬼と化した娘

    サッカーから帰ると、鬼と化した娘。こちらも恒…

  6. 家族のコト

    vol.267 おかえりのブルース。

    今朝、お泊まり保育の息子を迎えに行く。敷地内の入園が一人しか…

  1. 食べるコト

    vol.378 寒い夜だから・・・
  2. ひと言、物申す

    vol.007 タバコは、1箱2,000円くらいにして嗜好品にしたほうがいい。
  3. 仕事のコト

    やれども、やれども。
  4. その他

    vol.1039 全員集合だよん
  5. 食べるコト

    vol.641 WARRABEE
PAGE TOP