仕事のコト

vol.021 37歳、コピーライター2年目突入。

一昨年、宣伝会議のコピーライター養成講座に通わせてもらった。

人を動かす言葉のチカラ。

どれだけAIが優れていても、人間にしかできないことがあることを学んだ。

アラフォーともなると、「大人」として見られるようになり、

誰かから怒られたり、注意されることがほとんどなくなる。

一人の生徒として、10〜20代前半の若い方々と同じ授業を受けるのは、

知識以上の刺激をもらうことができた。

毎回出される課題の中で上位作品に渡される『金の鉛筆』は合計13本。

う〜ん、中途半端。

足りない鉛筆は、実務で取り返すのみ!!

vol.020 既製品に自分を合わせるより、自分に既製品を合わせれば良い。前のページ

vol.022 シーズンオフ!?の二の丸は意外とオススメ。次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    vol.923 理想と現実

    1円でもお金をいただく以上、最良の成果物でお出ししたいと思う…

  2. 仕事のコト

    vol.431 目的が違う。

    写真や文字の置き方、フォントの種類が気に入って購入。…

  3. 仕事のコト

    “ありがとう”は巡る

    熊本県の「食品ロス削減」の啓発業務をコンペにて受託し、10月…

  4. 仕事のコト

    vol.904 やれること to やりたいこと。

    一年前の4月、初めてお呼ばれして参加したWHITE BASE…

  5. 仕事のコト

    vol.546 道の先に、目標を見つけた。

    今、ボク自身が仕事をする上で気をつけていること。・熱意を持っ…

  6. 仕事のコト

    カムバック

    アーケードの吊り下げ看板。コロナの真っ只中は、一つお…

  1. ひと言、物申す

    2024年よ、さようなら。
  2. 食べるコト

    モーニング資さん
  3. ひと言、物申す

    vol.970 廃れゆく“マチ”に思うこと
  4. その他

    希望の朝
  5. 家族のコト

    這い上がれ
PAGE TOP