ひと言、物申す

vol.050 Say no to spec

広告業界あるあるの話。

官公庁をはじめ、一般企業でもよくある“コンペ”というやつ。

「企画」や「アイデア」を複数の会社から寄せ集め、

最もよかったところの内容を採用するというものだ。

「様々なアイデアの中から、一番良いものを選びたい」という気持ちはわかる。

ただ問題なのが、多くの場合、そこに対する対価は支払われないということ。

「自己負担」ってやつだ。

この業界にどっぷり10年以上過ごしていると麻痺してしまうのだが、

他の業界に置き換えてみると、それがいかにおかしなことかがよくわかる。

カナダの広告代理店 Zulu Alpha Kilo が少し前に制作して

世界的な議論にも火をつけた動画。

“私は、最善のパートナーを見つけたいと思っている”

“スペックワークとして、あなたのサービスを無償で提供してほしい”

“気に入れば、その対価をあなたに支払います”

普通に考えたら、頭がおかしいとしかいえないこの行動も、

広告業界の中では「普通」のことだったりする。

要は、「発注側」が圧倒的に正義で、「受注側」が従うのが当たり前といった構図だ。

10年の営業経験の後、プランナーというクリエイティブ畑で6年を経て思う。

アイデアやデザインをゼロ→イチで生み出すのは、

並大抵のことではできない。

そこへ費やす時間、より良いものをと携わってくださる人たち・・・

タダなわけねぇだろ。

やると決めたらとことんやる、それがプロだ。

一方で、もっと良いパフォーマンスを出すための環境を作ることも重要。

今すぐ変わることは難しいが、

少しずつでも「受注側」が、当たり前の声を上げていかなければと思う。

win-winってそういうことだよね?

ボクはただ、

みんなで楽しく、結果を出す仕事がしたいだけなんだよ。

vol.049 オヤジの昼メシ〜RESTAURANT Tiger Man〜前のページ

vol.051 祖母、100歳。次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    vol.305 “三方よし”を叩きこめ。

    頼むんだったら、対価を払え。頼まれたんだったら、結果を出せ。…

  2. ひと言、物申す

    面倒くせーオトコ

    Tシャツの裾がたった3センチ長いのが、ずーっと気にな…

  3. 仕事のコト

    vol.831 ギンギラギンにさりげなく

    「原田くん、今度DMハガキつくるからよろしく」そんなオーダーをいただ…

  4. 仕事のコト

    お値段以上。

    ご縁があって、昨日、春竹小学校の150周年式典のアトラクショ…

  5. ひと言、物申す

    vol.421 Fuckin’ spec work

    虎舞竜くらいちょうど一年前に同じ記事を書いていた。どうも、成…

  6. 仕事のコト

    vol.781 これまで、これから。

    18年の集大成といえば、大袈裟かもしれない。でも、それくらい…

  1. 食べるコト

    流しそうめん、はじめました。
  2. 好きなコト

    all for one
  3. 服のコト

    vol.979 Oh、愛でたい。
  4. その他

    vol.223 どえらい島に来た
  5. 家族のコト

    覚醒の予感
PAGE TOP