仕事のコト

vol.081 そこに費やした時間と、注いだ情熱は、必ず相手に伝わる。

最近、仕事をしていてつくづく感じることがある。

「これでいい」ではなく、「これがいい」というところまで、

しっかりと追い込むことができているか?

課題に向き合い、俯瞰で捉え、

解決に向けた最善の策を出すために情熱を注げているか?

企画書を叩き、プレゼンをする際に、前述したことがきちんとできていると

そこにかけた労力はしっかりと相手に伝わり、自然とプレゼンにも説得力が生まれる気がしている。

どれだけ真摯に取り組んだかは、目に見えなくても伝わるもんなんだな。

子どもができてからは、

『自分の仕事として、我が子に胸を張って言えるか?』という

違った角度からの自問自答が繰り返される。

有名になりたいわけじゃない、ヒーローじゃなくてもいい。

ただ、我が子にとってカッコ良いオヤジで在りたいと思う。


vol.080 バナナなリーフの器を買う。前のページ

vol.082 オヤジの昼メシ〜酒・肴 鮪家〜次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    vol.546 道の先に、目標を見つけた。

    今、ボク自身が仕事をする上で気をつけていること。・熱意を持っ…

  2. 仕事のコト

    vol.874 橙色の夜

    日付が変わる少し前、オレンジの月が綺麗な夜だった。4月にお世…

  3. 仕事のコト

    vol.963 縋ってみる

    このメソッドを知ったのは約1年前。いやぁ、怒涛の1年だったな…

  4. 仕事のコト

    vol.259 ハイパーメディアクリエイター

    この業界の人って、立場が偉くなればなるほど肩書きがよくわから…

  5. 仕事のコト

    お勉強の時間

    今夜、いつもお世話になっている制作会社の方からのお誘…

  1. 好きなコト

    不良一型糖尿病患者
  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.366 この世にスッピンほど、美しくエロいものはない。
  3. 食べるコト

    vol.468 オヤジの昼メシ 〜川尻蔵前うどん ぬま田〜
  4. 好きなコト

    愛をカタチに
  5. 服のコト

    vol.176 無名にしてこそ価値がある。
PAGE TOP