その他

vol.646 県境を跨ぐ



出不精の子どもたちにコロナも重なって、

強制的に連れ出さない限りは、

週末もほぼ家にいる我が家のメンバー。



個人的には息苦しくでしゃーないので、

LEGOをエサに鳥栖のアウトレットまで行くことにした。



ETC割引もないからか、コロナで自粛中だからかは不明だが、

日曜の10時過ぎだが高速道路もスイスイ進む。



数年ぶりのアウトレットだったが、

想像以上に来場客も少なく、フードコート以外は密という感じでもなかった。

お店によっては厳しい入場制限もかかっていたし、

withコロナの感染予防対策としてはある程度徹底されていたようにも思う。



それにしても・・・買うモノがない。

最近、ヤフオク、メルカリ、セカストなどリサイクル品をネットで買うことが

メインになっていたので、いくら20〜30%オフとはいえ

「高っ!」というのが、改めての感想だ。



単なる安売りだけではネットには勝てない。

価格以外の付加価値を見出せるか、

それともネット以上の価格訴求を生み出すか。

リアル店舗でモノを売る/買う価値観って今後どうなっていくんだろうな。




vol.645 イタリアかぶれ前のページ

vol.647 1+1=???次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.764 厄な男

    昭和57年生まれ、俗に言う“前厄”というやつか。数年間止まっ…

  2. その他

    万事休す

    田植えの苗を運ぶ母親が乗った軽トラ。家の裏の農道の緩やかなカ…

  3. その他

    vol.996 備える

    マジで最悪のルートだな。。。朝からウェザーニュースを見つつ、…

  4. その他

    犯人は、アイツだ。

    黄土色のスライムでウ●コ作るヤツなんて、我が家ではボクとアイ…

  5. その他

    vol.314 いたって平熱ですが・・・

    なんだか疲れたので、さっさと寝ます。ということで・・・…

  6. その他

    vol.927 無印

    今日、コンビニに立ち寄ると見慣れない無印のペットボトルが・・…

  1. 家族のコト

    オヤジは辛いぜ
  2. その他

    vol.294 仕込み
  3. その他

    令和5年と平成5年
  4. 家族のコト

    重ねた努力が糧となる
  5. その他

    何の店?
PAGE TOP