くだらないけど、マジメな話

素晴らしい日々

少し調べものをするために開いた、

コピーライター養成講座時代のファイル。

写真は、最終課題の講師からの一言だ。

今みると、小手先ばっかで恥ずかしい。

でも、この頃の熱量といったらハンパなかったなぁ。

昔は良かったというのではなく、

今が一番だといえる生き方をせねば。

入れ替え戦前のページ

チームワーク次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.238 現代における、リビングの役割とは?

    “マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.798 個性って?

    パラリンピックの開会式を観ながら、少し前の取材のことを思い出…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.366 この世にスッピンほど、美しくエロいものはない。

    毎日投稿をするにあたり、2年目はタイトルの付け方に気をかけて…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.1041 その拘りは本当に伝わっているだろうか?

    行きたかったお店にフラれ、行ってみたかった店を訪れた。小洒落…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.454 旨みがない?

    仕事で街に出たときのこと。無印良品に用があって、久しぶりにC…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.712 大きな勘違い

    不定期でやってくる、「刺激」という名の己への喝。久しぶりに、…

  1. DAD COOK

    vol.393 カレーなる一族
  2. 服のコト

    vol.465 要注意人物
  3. 服のコト

    vol.211 服好きオッサンのこだわり
  4. ひと言、物申す

    vol.544 覚悟と工夫で、超えてゆけ。
  5. 食べるコト

    vol.076 自分で巻いたら、ええやんか。
PAGE TOP