仕事のコト

プロの仕事とは何ぞや

ちょっとしたご縁があって、

熊本のクリエイティブ業界の

TOP of TOPなデザイナーさんの事務所へ

自社のデザイナーと二人でお邪魔する。

色んな意味で刺激しかなかった約2時間。

余すことなく手の内を明かしてくださる器のデカさよ。

全然レベルは違うけど、

競合だろうがリクエストがあれば自分の企画書を

オープンにすることに全く抵抗はない。

真似て作ったところで、

同じプレゼンができるわけではない。

本当に技術のある料理人ほど、

スーパーの食材で美味いものを作れる感覚に似ている。

ここ最近、自分の中での勝ちパターンみたいなものが

できてきたタイミングではあったけど、

圧倒的に足りないものを痛感させられたのも事実。

先を読むチカラと、パワーを使うタイミング。

何より、商業広告という制限のある中で

どれだけ楽しめるかという

創意工夫のレベルが明らかに違った気がした。

要は、考える努力が足りないってことだ。

事務所を出た後、デザイナーと二人で

「これをどう生かすかが大事だ」と話して今日の行事は終了。

アホみたいな老害が多いこの業界で、

尊敬できる先輩が少しでもいてくださるありがたさ。

できるできないではなく、

やるかやらないか。

明日からの自分へ期待しよう。

“利他”を習得した女前のページ

good bye次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    vol.654 One Idea

    “個性を出す”って何かを付け足すことではなくて、削ぎ落として…

  2. 仕事のコト

    vol.041 濃厚ガッツリ広告の話をしよう。

    ひと回り以上、年が違う諸先輩方にお声掛けいただき、経営者、プ…

  3. 仕事のコト

    vol.147 いつまでクライアントのスネ齧ってんだ。

    今週、あるクライアント様から、「今回の企画が、お客様をお断り…

  4. 仕事のコト

    加減を知らぬ尖り時代

    今から10年近く前、天草で事業を始める予定の某企業から名刺制…

  5. 仕事のコト

    何事も、挑戦だ。

    お世話になった皆さんの想いを背負って、40歳にして初めてのエ…

  6. 仕事のコト

    隙間営業

    本日のプランナー。ごみステーションと灰皿の間に鎮座してのパソ…

  1. 好きなコト

    九学のくせにPL
  2. その他

    vol.542 夏至の、田舎モン。
  3. 食べるコト

    午後2時23分一寸乱心
  4. 家族のコト

    Be stronger Fly higher Don’t be af…
  5. 仕事のコト

    vol.831 ギンギラギンにさりげなく
PAGE TOP