仕事のコト

vol.179 同じことを聞き、同じことを言う。


コロナの自粛も弱まりつつあり、外回りも再開される中で

新人スタッフに同行して、新しい企業への飛び込み営業で痛感すること。


“広告代理店への期待値の低さ”


もう、新聞広告やテレビCMを出せばモノが売れ、人が集まる時代ではない。

いかに消費者のトレンドを捉え、クライアントの課題を見つけ、

商品と消費者が交わるであろう動線に、いかに効果的に情報を落とすか。

昔の非常識は、今では常識になり、

昔の成功例は、過去の栄光でしかない。

過去に縋っている人間に、未来はない。


聞こえてくるのは、

代理店に対する愚痴であり、不信感だ。

10言っても、5〜6しか返せないってどういうこと?

5〜6聞いて、12くらいで返すのがプロだろ。


クライアントの想像を超えてこそプロ。

だからこそ、安くはない金額を投入する価値がある。

広告屋なら、ワクワクさせてなんぼだろ。


これ以上、業界の価値を下げんなよ、マジで。


コロナのおかげで、本当に必要なもの、必要なこと、必要な人について

企業が真剣に考え始めたような空気感を感じる。


自分で自分のハードルを高くして、逃げ場をなくすのがボクの流儀だ。

「楽しかった。あなたのことは一生忘れないと思いますw」

今日、初めて伺った企業様に言われたこの一言を糧に、

明日も頑張ろう。




vol.178 Lily前のページ

vol.180 おかえり、ポラリス。次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    奇跡を望むなら

    晴天のロケハンからうってかわって撮影本番の今日は朝から極寒×…

  2. 仕事のコト

    ひとつ、ひとつ。

    潤沢に予算があるから良いクリエイティブができるとは限らない。…

  3. 仕事のコト

    vol.279 プレゼン・前・前夜

    明日は久しぶりの行政コンペのプレゼン。前日のデスク周りはたい…

  4. 仕事のコト

    抜け殻になりたい

    本日、ほぼ打ち合わせで業務終了。話すのは嫌いではないが…

  5. 仕事のコト

    日常に、劇場を。

    一昨年、お世話になった熊本県立劇場の40周年事業。その中の企…

  6. 仕事のコト

    vol.1074 戦友

    今から5年前、35歳で飛び込んだ、宣伝会議のコピーライター養…

  1. 音楽のコト

    六百円と高揚力
  2. ひと言、物申す

    プランナーがおいしくいただきました。
  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.195 これからの生き方を考えてみた。
  4. 家族のコト

    10年経っても・・・
  5. くだらないけど、マジメな話

    底力
PAGE TOP