くだらないけど、マジメな話

vol.483 ちょっと一人にしてください



インプットした内容に、

自分の処理能力に追いつかず、頭の中がバグることが稀にある。

今日は、そんな日だった。



熊本では有名な、よく喋るゴリラ(←良い意味で)こと、

ズートリッパーの野田さんにお誘いを受け、

WHITE BASEというイベントに参加させてもらった。


うちの会社が所属している広告業協会で開催される

「あのCMを作った●●さん」みたいな有名クリエイターの講演会ではなく、

もっと身近で、本当の意味でこれからの熊本をつくっていく

若手クリエイターのリアルな話を聞ける場だ。


今回の講師は、『Touch your Qshu』でお馴染みの

ロマくんこと、映gent Ro.manの代表:中川典彌さん。



ここ1年で、とにかく急成長を遂げている若手の動画クリエイターさんで、

近しい知人は多かったものの、直接お会いするのは初めて。

震災から5年を迎えた4.14に公開された、城見櫓の動画も彼の作品だ。




彼がつくる作品には、

ボクらのような古い広告業界人が忘れがちな、「物語」がある。

今回、彼の生い立ちや映像制作を始めるまでの話を聞いて、

その理由がわかった気がした。



実はここ最近、仕事に対して少しモヤモヤするところがあり、

何が原因かもわからず、答えを導き出す術すらない日々を過ごしていた。

ただ、今日観せていただいたこの動画で、

その答えが少しだけわかった気がした。




正直、部屋が暗くてよかったな(涙)。

『知らない誰かのためではなく、目の前の一人のために』

コンプラを考えれば表現の自由は制限され、

「広く万人に」なんてキレイ事を言えば、結局誰にも刺さることはない。



届けたいと思える、たった一人に向けて、誠意をもって伝えればよいのだ。



そんなことを真っ直ぐな目で語る、10歳も下のクリエイターに

今年40歳のオッサンプランナーはキュンキュンしてしまったw



コロナのこともあったので、懇親会は失礼されてもらったが、

あまりに喰らいすぎて、出口の階段を踏み外しちまったぜ。

(無理に踏ん張ったので、首を痛めた模様・・・)


冒頭に書いた通り、あまりに内容が良すぎて処理しきれなかったので、

電車できた道のりを、歩いて帰ることにした。

心地よい風と、電車の走る音。

何もしてないのに、何か成し遂げたかのような達成感があった。



良いものを届けるために、

一度立ち止まって、考えてみるのもいいかもな。



野田ゴリラさん、お誘いありがとうございましたm(__)m

マジ良かったっす^^




vol.482 詠む前のページ

vol.484 明るい表通りで次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    キミの役割は何ですか?

    10歳の息子に言うセリフではないのかもしれないが、技術うんぬ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.303 2020

    涙腺が驚くほど緩い。今朝のワイドナショーで特集された長岡米百…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.657 慮る

    仕事だろうが、プライベートだろうが、長く付き合える相手かどう…

  4. くだらないけど、マジメな話

    手仕事の妙

    同僚のデザイナーと、デザイン談義。なかなか実現はできないのだ…

  5. くだらないけど、マジメな話

    二刀流

    こういう便乗したタイトルのつけ方、マジ嫌いだわ。。。…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.371 迷ったら、楽しい方へ。

    いつもより、穏やかな一年のはじまり。他責にしない。迷ったら、…

  1. 服のコト

    vol.689 片足、片足。 
  2. 好きなコト

    vol.250 味噌天ZINE
  3. その他

    vol.150 Why?
  4. その他

    vol.190 冷静に。
  5. 好きなコト

    キンキンKINTOのぶらぶらタンブラー
PAGE TOP