ひと言、物申す

vol.421 Fuckin’ spec work



虎舞竜くらいちょうど一年前に同じ記事を書いていた。

どうも、成長がないボクですwww


何を書いたかというと、“spec work(スペックワーク)”の話。

例えていうなら、

「とりあえず作ってみてよ、気に入ったら買うから」って感じ。

広告業界では、結構普通なことなのだが、

他の業界に置き換えてみると明らかに言ってることがクレイジーだ。




飲食店に行き、

貴方の店が美味しいかどうかわからないので、
とりあえず料理を出してみてください。
美味しかったら代金はきちんとお支払いします。

ってこと。



住宅会社で、

貴方たちがおっしゃる性能を感じることができるか
まずは、建ててみてください。
気にいるかどうかはそこから判断します。

ってこと。



クリエイティブは、タダじゃない。

アイデアは、タダなはずがない。



どれだけの人間が関わり、

一つのモノを生み出すのに労力がかかっているかを

少しは考えるべきだ。


全てにおいて対価を必要とするわけではないし、

こういう発言をすることで軽々しく頼めない環境に

自分を追い込むことになるかもしれない。



そんなことも覚悟した上での発言だ。



ビジネスが前提だったとしても、

一生お付き合いしたいと思うのか、

仕事(=売上)だけのドライな関係にとどまるのか。



結局、「人」対「人」なんだよなぁ。



いくつまでこの業界にいるかわからないが、

いくつになっても血の通った仕事をしたいと思う。




vol.420 万屋の一日。前のページ

vol.422 道中、尽きる。次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    vol.501 文化芸術を絶やすな

    久しぶりに仕事で街中に出たのだが、火曜定休が多いせいか、はた…

  2. ひと言、物申す

    vol.704 ソレって本当に、高いですか?

    仕事の依頼があり、提出した見積りに対して、「高い」と言われる…

  3. ひと言、物申す

    vol.094 Fxxkin’ Corona Virus!! I will never …

    今朝の志村けんさんの訃報に、改めて恐怖を感じると共に、やり場…

  4. ひと言、物申す

    つまらん大人セレナーデ

    熊本市初めての小中一貫義務教育学校の学校部会と閉校後の利活用…

  5. ひと言、物申す

    儲かってんのは誰だ?

    一年に2度、農家の倅として田植えと稲刈りの時だけは手…

  6. ひと言、物申す

    先を読むチカラ

    二世帯で住んでいるものの、父と長く話すということはほとんどな…

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

最近の記事

カテゴリー

  1. 服のコト

    vol.514 24.5-28.0
  2. 食べるコト

    vol.738 新春セールとマイブーム
  3. 音楽のコト

    vol.845 たぶんMaybe明治
  4. 服のコト

    劇的ビフォーアフター!?
  5. 家族のコト

    vol.833 じゃじゃ馬娘
PAGE TOP